News
お知らせ
2016.12.21
外壁改修 木目の外壁
11月から行っている、外壁改修工事もいよいよ終盤。
思い切って木目の外壁をチョイスしてみました!
足場が取れるのが待ち遠しいですが、雨続きで
いつ完了するのか。。。
年末までには終わってほしい。
2016.12.13
思い切って木目の外壁をチョイスしてみました!
足場が取れるのが待ち遠しいですが、雨続きで
いつ完了するのか。。。
年末までには終わってほしい。

奄美の木
現在進行中の計画で奄美の木材を使用できないかと
木材屋さんへ行ってきました。
松くい虫の影響でリュウキュウマツの木材もほとんど
島内には流通しておらず、
建築に使える資材として流通するのは30年~40年くらいはかかりそう
との事でした。
ガジュマルなども見せてもらいましたが、内地から仕入れた木の方が
安くつくよとの事事でした。
地産地消が出来れば奄美の活性化に少しでも繋がるけど、先立つ物も・・・・
少々複雑な思いでした。
.JPG)
↑汁が多く、カラスが運んだ貝殻などもかんで成長する為、製材屋泣かせのガジュマル
.JPG)
↑今となっては貴重な奄美大島産 リュウキュウマツ等
木材屋さんへ行ってきました。
松くい虫の影響でリュウキュウマツの木材もほとんど
島内には流通しておらず、
建築に使える資材として流通するのは30年~40年くらいはかかりそう
との事でした。
ガジュマルなども見せてもらいましたが、内地から仕入れた木の方が
安くつくよとの事事でした。
地産地消が出来れば奄美の活性化に少しでも繋がるけど、先立つ物も・・・・
少々複雑な思いでした。
↑汁が多く、カラスが運んだ貝殻などもかんで成長する為、製材屋泣かせのガジュマル
↑今となっては貴重な奄美大島産 リュウキュウマツ等
月別アーカイブ
- 2022/4(1)
- 2021/12(1)
- 2021/9(1)
- 2021/8(1)
- 2021/7(1)
- 2021/5(3)
- 2021/4(1)
- 2021/3(2)
- 2021/2(1)
- 2021/1(1)
- 2020/12(1)
- 2020/11(1)
- 2020/10(2)
- 2020/9(1)
- 2020/8(2)
- 2020/7(3)
- 2020/6(1)
- 2020/5(2)
- 2020/4(2)
- 2020/3(2)
- 2020/2(3)
- 2020/1(2)
- 2019/12(2)
- 2019/11(1)
- 2019/10(2)
- 2019/9(3)
- 2019/8(3)
- 2019/7(3)
- 2019/6(2)
- 2019/5(3)
- 2019/4(2)
- 2019/3(2)
- 2019/2(1)
- 2019/1(1)
- 2018/12(2)
- 2018/11(2)
- 2018/10(3)
- 2018/9(2)
- 2018/8(3)
- 2018/7(4)
- 2018/6(2)
- 2018/5(2)
- 2018/4(4)
- 2018/3(4)
- 2018/2(1)
- 2018/1(4)
- 2017/12(3)
- 2017/11(5)
- 2017/10(2)
- 2017/9(2)
- 2017/8(4)
- 2017/7(2)
- 2017/6(4)
- 2017/5(3)
- 2017/4(3)
- 2017/3(5)
- 2017/2(3)
- 2017/1(2)
- 2016/12(2)
- 2016/11(2)
- 2016/10(3)
- 2016/9(3)
- 2016/8(1)