News
お知らせ
2017.02.14
公開講義
別の用事で鹿児島に滞在しており、たまたまのタイミングで母校の鹿児島大学公開講義が行われていたので、
参加しました。
講師は、フィンランドの方で、 木についての講義と環境についての講義。
同時通訳での講義でしたが、通訳を通して聴くのと、直で聴くのとは違うんだろうなぁ。
と痛感。。。
2017.02.05
参加しました。
講師は、フィンランドの方で、 木についての講義と環境についての講義。
同時通訳での講義でしたが、通訳を通して聴くのと、直で聴くのとは違うんだろうなぁ。
と痛感。。。

加計呂麻の現場2
加計呂麻島の現場。
離島の離島という場所柄、 構造体以外の仕上げはお施主さんが 自分で施工するスタイルです。
天井高も一番低いところで3mはあり、 型枠の段階でも存在感があります。
まもなく、コンクリート打ち込み。
2017.02.04
離島の離島という場所柄、 構造体以外の仕上げはお施主さんが 自分で施工するスタイルです。
天井高も一番低いところで3mはあり、 型枠の段階でも存在感があります。
まもなく、コンクリート打ち込み。

加計呂麻の現場へ
鉄筋コンクリート平屋(住宅)を建築中の加計呂麻の現場へGO
波も穏やかで帰りには釣りでもしながら帰りたいくらいの天気です。
波も穏やかで帰りには釣りでもしながら帰りたいくらいの天気です。

月別アーカイブ
- 2022/4(1)
- 2021/12(1)
- 2021/9(1)
- 2021/8(1)
- 2021/7(1)
- 2021/5(3)
- 2021/4(1)
- 2021/3(2)
- 2021/2(1)
- 2021/1(1)
- 2020/12(1)
- 2020/11(1)
- 2020/10(2)
- 2020/9(1)
- 2020/8(2)
- 2020/7(3)
- 2020/6(1)
- 2020/5(2)
- 2020/4(2)
- 2020/3(2)
- 2020/2(3)
- 2020/1(2)
- 2019/12(2)
- 2019/11(1)
- 2019/10(2)
- 2019/9(3)
- 2019/8(3)
- 2019/7(3)
- 2019/6(2)
- 2019/5(3)
- 2019/4(2)
- 2019/3(2)
- 2019/2(1)
- 2019/1(1)
- 2018/12(2)
- 2018/11(2)
- 2018/10(3)
- 2018/9(2)
- 2018/8(3)
- 2018/7(4)
- 2018/6(2)
- 2018/5(2)
- 2018/4(4)
- 2018/3(4)
- 2018/2(1)
- 2018/1(4)
- 2017/12(3)
- 2017/11(5)
- 2017/10(2)
- 2017/9(2)
- 2017/8(4)
- 2017/7(2)
- 2017/6(4)
- 2017/5(3)
- 2017/4(3)
- 2017/3(5)
- 2017/2(3)
- 2017/1(2)
- 2016/12(2)
- 2016/11(2)
- 2016/10(3)
- 2016/9(3)
- 2016/8(1)